わたしと明日のおしゃれなカンケイ

スタイリスト&エッセイストの中村のんの日々、印象に残った出来事。

ファッションはストリートから

私が主催した写真展『70's 原風景 原宿』、写真集『70' HARAJUKU』の参加カメラマンでもある達川清さんの写真展『HYSTERIC GKAMOUR 1988-1989』
昨日(9月21日)はそのオープニングレセプションでした。

※写真展の詳細はこちらから(11月5日まで開催)
http://www.poetic-scape.com/

会場に入ったらヒステリックグラマーのデザイナー、北村信彦さんが。
北村さんは昨年のイベント会場にも来て下さっていたので一年前のお礼をお伝えして、達川清さん(右)を交えて記念写真を撮っていただきました。

マイク野上さん撮影の70年代の原宿セントラルアパートの写真の前で、北村さんとの1年前のツーショット。


さて、今回の達川さんの写真ですが、(フライヤーから抜粋)

80年代後半、HYSTERIC GLAMOURのデザイナー、北村信彦と、ファッション写真の第一線で活躍していた達川清が出会い、同ブランドの1988-89年ウインターシーズン用に写真を撮り下ろした。最終的に、超大版のザラ紙に印刷され配布された。
モデルは全員素人。都内各所でゲリラ撮影。
「予算もなかったし、個性の強いヤツでやりたかった」(北村)
ライブハウスやクラブなどで声をかけて集められた若者たちの中には、のちに現代美術家となる森万里子氏やミュージシャンの屋敷豪太もいた。

原宿神宮前交差点の、今はなき、セントラルアパートの前。セントラルアパートの外装は、80年代末はガラス張りになっていたんだなーと思い出す。

これも神宮前交差点。

渋谷駅前。井の頭線からJRに抜ける廊下は今もあるけど、そのうち、この景色も違うものになるかも。



筒状にして無料で配布されたザラ紙のポスター。達川さん所蔵の当時のものもギャラリーに展示されていました。

ロック好きなオシャレさんたちに今もなお、絶大なる人気のヒステリックグラマー。ブランドのスピリットとイメージ戦略一致の面白い試みが色んな形で、エネルギッシュに行われてたあの頃だったなーと、懐かしく思い出されたりもしました。
「予算がなくたって、こういうことなら今でもできる」と、今にメッセージする意味にも、今こそ観て欲しい写真展でもあります。

10月8日(土)18時〜19時半 
達川清さんと北村信彦さんのクロストークがあります。
要予約→front-desk@poetic.scape.com
http://www.poetic-scape.com/


ファッションは大きく分けて、デザイナーが発信し、そこから広がってゆくものと、ストリートから生まれ、それが広がってゆくものとの二つの方向性があります。
ヒステリックグラマーは、モードというより、まさに後者を目指したタイプのブランドですが、そんなストリートファッションに関して、最近、とても興味深い本が出版されました。

ストリートファッションの研究者である共立女子短期大学教授の渡辺明日香さん著の、その名もズバリ!『東京ファッションクロニクル』(ストリートファッション70年史)

東京ファッションクロニクル

東京ファッションクロニクル

ファッション雑誌には折々のそのシーズンの「街で見かけたファッション」が掲載されますが、70年間を一気に見れる興味深くありがたい一冊です。




70年代のページ。黒い袋は、菊池武夫さん、稲葉賀恵さんご夫妻が70年に原宿にオープンされた超人気ブランド「BIGI」の袋!

90年代のページ、黄色い袋は、ヒステリックグラマー


イラストを使ったモノ・モノグラフィーのページ

ファッション年表もありがたい

このブログのタイトルは「服と明日のおしゃれなカンケイ」ですが、
2020年代、2030年代と、ストリートからどんなファッションが生まれてゆくのか、
時代を遡って眺めながら、未来にも思いを馳せたくなってきます。

でもこのごろは、「過去にこそヒントがある」、そんな気がしてならない私です。